|
||
本日から保育参観日が始まりました。現在のコロナ禍であることを踏まえ分散形式を取り、全7回に亘り少人数来園とさせて頂いています。 |
|
||
本日は墨田区私立幼稚園連合会主催(墨田区共催)の第52回親子観劇会が曳舟文化センターで開催されました。 |
|
||
昨日は年中組今年初めての園外保育で辰巳の森緑道公園に行ってきました。 |
|
||
昨日は年長組のお別れ園外として東京ディズニーランドへ行ってきました。 |
|
||
本日は1月生まれの誕生会を3階ホールで2部制で行いました。 |
|
||
皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|
||
本日は2学期の終業式をコロナ禍を踏まえて3階ホールで3部制で行いました。2学期は運動会・秋の遠足・作品展など主要な行事を何とか行う事が出来ました。 |
|
||
本日は保護者会主催の「お餅つき」を3年ぶりに3階ホールで開催出来ました。 |
|
||
本日は『成道会』の仏参をコロナ禍を踏まえて3階ホールで3部制にてお参りいたしました。 |
|
||
本日は2年に一度の「作品展」を開催したところ、ご多忙の中多くのお家の方にご観覧頂き誠にありがとうございました。今回もコロナ禍であることを踏まえ混雑を避けるため時間短縮・人数制限を行い6回に分けて開催いたしました。 |
|
||
本園は本日で99回目の創立記念日を迎えました。 |
|
||
本日は墨田区私立幼稚園連合会主催、墨田区共催の「保護者研鑽会」が曳舟文化センターホールで開催され墨田区私立幼稚園8ケ園の保護者代表が参加いたしました。本園も保護者会役員の皆様が約40名出席されました。 |
|
||
本日は年少すみれ組と年長つき組の姉妹クラスで木場公園に園外保育に行ってきました。 |
|
||
本日は晴天の中、木場公園に年中組の園外保育に行ってきました。 |
|
||
本日は11/11から始まる築地本願寺報恩講に先立ち、東京教区保育連盟加盟の幼稚園・保育園が「園児の報恩講」として3年ぶり参拝してきました。 |
|
||
本日は11・12月生まれの誕生会を3階ホールで2部制により行いました。みんなで歌や言葉でのお祝いをした後、毎年恒例の保護者会厚生部さんのお世話でお楽しみ会をして頂きましたが、今年は腹話術師のわがしさん(株式会社オフィスパフォーマンスラボ)による腹話術を見せて頂き、みんな最後まで楽しい時間を過ごしましたよ。 |
|
||
本日は久しぶりに木場公園へ園外保育に行ってきました。 |
|
||
本日は3年振りの横川小学校での全体開催となりました。 |
|
||
本日、すでに全てのクラスと3階ホールに配置している世界最強レベルの空気清浄機「エアドッグ」を2台追加購入いたしました。今回の分は最後になっていた事務所と職員室用として購入したことで合計10台の設置となりました。 |
|
||
本日は川越市の山田園さんに秋の遠足としてお芋掘りに行ってきました。 |
|
||
本日は読売巨人軍ジャイアンツアカデミーのコーチによる「ジャイアンツとボールあそびをしよう!」を開催いたしました。 |
|
||
本日は10月生まれの誕生会を3階ホールで2部制で行いました。 |
|
||
本日は各学年の運動会競技を見せ合いました。 |
|
||
本日は来年度入園希望の未就園児対象の「ミニ運動会」を開催したところ多くの方にご参加頂き誠にありがとうございました。 |
|
||
昨日は墨田区長にへ墨田区私立幼稚園連合会の保護者から各種要望を伝える会がすみだリバーサイドホールにて行われ、各園園長並びに保護者会代表の方々で参加してきました。本園も本部役員様をはじめ8名の保護者代表が参加されました。 |
|
||
本日は2学期の園児引き取り訓練を行ったところ、雨の降るお足元の悪い中、ご参加・ご協力頂き誠にありがとうございました。 |
|
||
本日は先般の幼稚園バス事故を踏まえて、バスのクラクションを鳴らす練習を全園児行いました。方法としては両手で押す、水筒で押す、積み木で押す、お尻で押すなどの方法でやってみましたが、全園児上手にでき無事にならすことが出来ました。また練習の前後には各担任から今回の取り組みの意義などお話していますので、ぜひお家でも感想を聞いてあげてください。※アルバム参照 |
|
||
本日は本園の体験入園をコロナ禍であることを踏まえ2部制で開催した所、大雨の降る足元の悪い中、多数の方にご来園頂き誠にありがとうございました。 |
|
||
本日は2学期の「ふれあい参観日」を行いましたが、大雨で足元の悪い中、ご来園頂き誠にありがとうございました。今回はコロナ禍であることを踏まえ年少組は4回に分けて3階ホールで行い、年中・年長組は3回に分けて各クラスで行いました。 |
|
||
本日は9月生まれの誕生会を3階ホールで2部制で行いました。 |
|
||
本日は保育見学日の2日目でしたが、今日も昨日を上回る方にご来園頂き誠にありがとうございました。 |
|
||
本日は来年度入園希望の「保育見学日」1日目を行いましたところ多数の方にご来園頂き誠にありがとうございました。 |
|
||
本日は2学期始業式を年長・年中組は3階ホールで2部制で行い、年少組は各クラスで行いました。 |
|
||
本日は関東大震災の震災記念法要にあわせて第3回聴聞会の法要に保護者の方は慈光院での参拝を、園児達は年長・年中組が3階ホールで2部制により仏参を行い、年少組は各クラスで仏参を行いました。 |
|
||
昨日、夏休み期間を利用して先生方恒例の防災訓練研修に「本所防災館」へ行ってきました。 |
|
||
現在、本園の園児がカラフルにぬった花火のぬりえが8月21日(日)まで「みんなで彩る『真夏のカラフル花火』」と題して、アルカキット錦糸町の10階特設スペースで展示されています。 |
|
||
本日は「夏のお楽しみ会」2日目でした。今日は学年別に園庭で水風船やシャボン玉などをして遊び、クラス別にプールに入ったりとみんな元気いっぱいに楽しい時間を過ごしましたよ。 |
|
||
本日は「夏のお楽しみ会」1日目でした。天候にも恵まれ登園後からくらす毎にプールに入りました。 |
|
||
本日は夏期保育の最終日でした。昨日と逆に遊びをしましたが、あいにくの雨模様でプールをはじめ内容を制限されましたが、限られた時間の中で園児達はそれぞれの環境の中で目一杯楽しい時間を過ごしましたよ。 |
|
||
本日は年中・年少組対象の「夏期保育」の1日目でした。 |
|
||
3年ぶりに実施出来た年長のお泊まり保育が無事に終わることが出来ました。今年はコロナ禍であることを踏まえ感染予防対策を十分に講じて行ってきました。 |
|
||
本日、1学期の終業式を行いました。コロナ禍であることを踏まえ、年長・年中組は3階ホールで2部制で行い、年少組は各クラスで行いました。また年少組には私(園長)が各クラスを回り少しお話をいたしました。 |
|
||
本日は盂蘭盆会の仏参を年長・年中組は3階ホールで2部制で、年少組は各クラスで行いました。 |
|
||
昨日は7・8月生まれの誕生会の誕生会を3階ホールで2部制で行いました。 |
|
||
本日は今年度の本園「子ども盆踊り」を開催したところ多くの方にご参加頂き誠にありがとうございました。 |
|
||
本来は7/7の七夕の催しを日程の都合上、本日「七夕まつり」を3階ホールで2部制により行いました。 |
|
||
昨日はみんなで笹に願い事を書いた短冊を飾り付けました。 |
|
||
先日、茄子を収穫いたしましたが、最近の天候の良さでミニトマトも色付いてきました。茄子もどんどん大きく成長してきています。 |
|
||
本日は地震後に津波警報が出たことにより3階ホールへ避難する訓練を行いました。 |