|
||
年長組のみんなが大切に育てているミニトマトや向日葵が大きく成長しています。 |
|
||
本日は地震後の津波を想定しての「津波避難訓練」を行いました。 |
|
||
本日は今年度第1回目の「園児引き渡し訓練」を行いましたところ、お忙しい中保護者の皆様にもご参加いただきありがとうございました。 |
|
||
本日は親鸞さまのお誕生をお祝いする「しんらんさまとこどものつどい」が東京教区保育連盟主催の参拝があり、年長組の園児が幼稚園を代表してお家の方と一緒に参拝してきました。 |
|
||
本日は年少組の春の遠足で木場公園に行ってきました。 |
|
||
本日は全園児が園庭で遊んでいる時に地震が発生する想定で避難訓練を行いました。 |
|
||
本日は親鸞さまのお誕生をお祝いする「降誕会(ごうたんえ)」のお参りを年長・年中組は2部制で慈光院本堂にお参りをして、伊藤主管からお話を頂きました。また年少組は各クラスでお参りをして先生からお話を頂きました。親鸞さまのお誕生日は本来5月21日ですが日程の都合上、本日行いました。 |
|
||
本日は年中組の春の遠足を木場公園に現地集合・現地解散にて行いました。 |
|
||
本日は3階ホールで2部制により「4・5月生まれの誕生会」を行いました。今年度初めての誕生会でしたが、みんなで一緒に歌や言葉でお祝いをいたしました。 |
|
||
本日は年長組の春の遠足を現地集合・現地解散でお家の方と一緒に参加して頂き木場公園で行いました。 |
|
||
本日は本園「はなまつり」のお参りを3階ホールで3部制により行いました。 |
|
||
本日は「第2回避難訓練」を行いました。 |
|
||
本日は先日から行っていたベル聞き取り訓練を受けて、本格的に避難行動をする「第1回避難訓練」を行いました。 |
|
||
昨日は前回に引き続き「第2回ベル聞き取り」をや行いました。 |
|
||
毎年恒例の年長組によるミニトマトと向日葵の栽培を行うため、本日、ミニトマトの苗植えと向日葵の種まきをみんなで行いました。 |
|
||
本日は「第1回ベル聞き取り訓練」を行いました。 |
|
||
本日は令和5年度「入園式」を理事長・保護者会会長のご臨席を頂き3階ホールで2部制により行いました。 |
|
||
長い春休みを終えて心も体も大きくなった園児達が明るく元気に登園して大きな声でご挨拶をしてくれました。クラスも変わりお部屋も変わったので最初は少し戸惑いは一部ありましたが、先生方の声掛けや誘導でスムーズにいってましたよ。 |
|
||
昨日は今年度を締めくくる「修了式」を3階ホールで2部制により行いました。 |
|
||
本日無事に卒園式を挙行いたしました。3年ぶりに築地本願寺から中尾理事長(R4.10就任)のご臨席頂き、保護者会会長の竹内様にもご同席頂きました。幼稚園の桜も今日の日に合わせ咲き始めました。 |
|
||
年長組は明日の卒園式で幼稚園生活が最後になりますが、今日は思い出に年長組と年少組のペアで緑町公園に行ってきました。ペアで手を繋いで車などに気を付けながら公園に行き、みんなで遊具で楽しく過ごしました。 |
|
||
本日は「戦災記念法要」にあたり年少組は各保育室で年中・年長組は3階ホールで2部制により仏参を行いました。 |
|
||
本日は年長組と年中組とのペアクラスによりお別れ会を行いました。 |
|
||
本日は年長組とのお別れ会を年少組のペアクラスにより2部制で3階ホールにて行いました。 |
|
||
本日は年長組の卒園奉告参拝で築地本願寺にお参りに行ってきました。 |
|
||
本日は今年度最後の年中組の園外保育で上野動物園へ行ってきました。 |
|
||
本日は年少組の園外保育で上野動物園に行ってきました。 |
|
||
本日は2・3月生まれの誕生会を3階ホールで2部制で行いました。 |
|
||
本日は年長組の「お別れ会」を行いました。 |
|
||
本日はお釈迦様がお亡くなりなった日でありますが、浄土真宗では「入滅」された日として『涅槃会』のお参りを3階ホールで3部制(年少組と年長組はペア)で行いました。 |
|
||
本日は年中組のお別れ会を行いました。 |
|
||
本日は毎年恒例の「お楽しみ会」を行いました。 |
|
||
本日は年少組のお別れ会を3階ホールで行いました。 |
|
||
本日は年長組が久しぶりに上野動物園へ行ってきました。 |
|
||
本日はお忙しいところ今年度最後の「ふれあい参観日」にご来園頂き誠にありがとうございました。 |
|
||
本日は本園の「豆まき」を3階ホールで2部制により行いました。 |
|
||
本日から保育参観日が始まりました。現在のコロナ禍であることを踏まえ分散形式を取り、全7回に亘り少人数来園とさせて頂いています。 |
|
||
本日は墨田区私立幼稚園連合会主催(墨田区共催)の第52回親子観劇会が曳舟文化センターで開催されました。 |
|
||
昨日は年中組今年初めての園外保育で辰巳の森緑道公園に行ってきました。 |
|
||
昨日は年長組のお別れ園外として東京ディズニーランドへ行ってきました。 |
|
||
本日は1月生まれの誕生会を3階ホールで2部制で行いました。 |
|
||
皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|
||
本日は2学期の終業式をコロナ禍を踏まえて3階ホールで3部制で行いました。2学期は運動会・秋の遠足・作品展など主要な行事を何とか行う事が出来ました。 |
|
||
本日は保護者会主催の「お餅つき」を3年ぶりに3階ホールで開催出来ました。 |
|
||
本日は『成道会』の仏参をコロナ禍を踏まえて3階ホールで3部制にてお参りいたしました。 |
|
||
本日は2年に一度の「作品展」を開催したところ、ご多忙の中多くのお家の方にご観覧頂き誠にありがとうございました。今回もコロナ禍であることを踏まえ混雑を避けるため時間短縮・人数制限を行い6回に分けて開催いたしました。 |
|
||
本園は本日で99回目の創立記念日を迎えました。 |
|
||
本日は墨田区私立幼稚園連合会主催、墨田区共催の「保護者研鑽会」が曳舟文化センターホールで開催され墨田区私立幼稚園8ケ園の保護者代表が参加いたしました。本園も保護者会役員の皆様が約40名出席されました。 |
|
||
本日は年少すみれ組と年長つき組の姉妹クラスで木場公園に園外保育に行ってきました。 |